ひと駅区間の旅行

帰省からの帰り道、大阪駅から新大阪駅の電車内で一組の母娘と会話した。とてもお疲れのご様子ながら、万博に行ってきたこと、島根から来たこと、明日帰ることなどをお母さんが話してくれた。 と、思ったら。高校生…

続きを読む »

喜びの余韻

昨年の5月から取り組んでいた課題が、1年と少しかかってようやく終わった。 山梨の山中の岩場で、文字通り手も足も出ないところから始まってきっと数十回の試行と失敗を繰り返した。 振り返って、この過程はなん…

続きを読む »

「価値」

週末に、昨年に引き続き富士登山目的の一つは、山小屋で押してもらえる焼印だ毎年、その年の干支に変わる焼印で、今年は『巳』巳年の息子と一緒に登った なんだかんだ干支の焼き印も7つ目ここまでくると、残りも集…

続きを読む »

茫然

学び直しの一貫で、昨年からフランス語検定に挑戦している。 昨日、初めての2次試験がありフランス語で5分間の面接。 苦手意識があったから、結構準備をしたので自信はあったんだけど。 いざ開始。試験官さん、…

続きを読む »

『人生の扉』再び

私事ではあるが、先月誕生日を迎えた家族が増え、過ごす時間は楽しいに尽きる 仕事は広がる新たな友人と旅をすることもあれば、仲間の病の報に触れることも身体は思うようにコントロールできたり、できなかったり……

続きを読む »

5年目の夏

営業から人事部に異動になった頃コンピテンシー、タレントマネジメント、などなど周りの方々が普通に使っている言語が自分にとっては???で何のことだかよく分からない初めて聞く人事領域の専門用語何をどう勉強し…

続きを読む »

いってらっしゃい

何度か訪れたラーメン屋さん味も好みだけど帰り際に「いってらっしゃい」と言ってくれるのが個人的にはポイント大◎ わたしは普段言われる機会が少ない言葉だから、なんだか嬉しくなるのです 「ありがとうございま…

続きを読む »

つーちゃん

5月、実家の軒先に何やら薄茶色の物体が形づくられてきて気づけば立派な巣ができあがった そう今年も来てくれたのだ!つーちゃん なぜか実家には毎年のようにつばめが巣作りにやってくる去年巣立った子が戻ってく…

続きを読む »

響き合う

某劇団のワークショップに参加した。主に10~20代の、プロ・アマ・学習者・初心者が混在する24名。こぼれるほどの瑞々しさと弾ける熱に、うずくまる余地さえなかった。 講師の方の「途中から、僕と君たちとの…

続きを読む »

一口も積もれば

今の自分の限界が見えたので、そろそろ何かを変えようと思った。 いくつかの選択肢がある中で、チョコとかクッキーとか週末のプリンとか日々なんとなく習慣になっていた間食をやめることにした。 3月末にお菓子を…

続きを読む »

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
TOP