「最近パタゴニアが気になってます」そんなお話を、異なる企業の方から続けて聞いた。 もともとはクライミング用品のメーカーで、個人的にはその理念も考え方も馴染みがある。 自社の主力製品が岩場を大層傷つけて…
今年もまた異業種交流研修の季節がやってきた。毎年例外なく、受講者、そして事務局の皆さまと印象深い時間をご一緒させていただいている。 思い返すと、開催ぎりぎりの人数で初めてオンライン進行となったのが20…
1年前に初めて訪れた山梨の岩場に、定期的に通っている。 通い始めの頃に必死で取り組んでいた課題でウォーミングアップができるようになって、「うわー、すごいな~」とあの頃見上げていた課題を自分が登ったりす…
最も印象に残った瞬間はどこだろう。 たくさんあるけれど、やっぱり僕はサヨナラのあの場面と答えたい。 前後のストーリーも含めて、そしてハイライトではなくライブで観ていたあの瞬間の歓喜。 興奮と感動とこの…
ようやくお会いできましたね。そんな声と笑顔で会場が満たされた。 昨年の秋に取り組みが始まって、最終回で初めての対面。 会うことだけが目的ではないけれど、会うことそれ自体も大切な目的のひとつですと、今な…
「こんなルート怖いし難しいしとても登れません。」そう思っていた課題をようやく登り切ることができた。 全体を細かく区切って何度も失敗しながら一つひとつを試して確かめて、そして自分が登っている様子を映像で…
友人の勧めで、銀河英雄伝説の全110話を観た。 原作はもう40年も前の小説だけれど、久しぶりにこんなに面白いものを観た、というのが正直な感想。 最良の独裁国家と腐敗した民主国家の争いという設定からして…
外の岩場に登りに行くと、たいていどこのエリアにも「名物課題」と呼ばれる人気のルートがある。 自然の造形でありながら一手一手の繋がりが美しく、登る楽しさ、登る人の強さと上手さが際立つ、そんなルートだ。 …
2015年にクライミングを始めて、気づけば今年で8年目。 ライフワークのひとつとして続けてきたけれど、今年に入ってから具体的な目標を2つ立ててみた。 ひとつは少しチャレンジングなグレード、リードクライ…
先日のこと。高さ20mほどの岩壁を登りにいった。 ロープでそれなりの安全は確保しながらも今落ちたらきっと何かを失うな、そんなことを思いながら手に汗が滲む。 ロープを使った外での登攀は自分にとって初めて…