Art is long, Life is short

自分と同世代のプロゴルファーが今も第一線で頑張ってる。 ガキの頃会ったあの頃から、この人達まだ毎日ゴルフしてるんだと思うと 心底ゾッとするけど(笑)ただ尊敬の念だ。 親子ほど年の離れた若者達と張り合う…

続きを読む »

値打ち

自分の立場と存在意義をアピールするためだけに周囲に余計な仕事を増やす “困ったちゃん”でもメシが喰えてた時代はとっくにおしまいだ。 思考停止な前年同月比や右肩上がりの囚われが地…

続きを読む »

自信≠慢心

かつて親友が世間に注目されて調子に乗ってた頃 ラジオの生放送に出演し「座右の銘はなんですか?」と聞かれ なんと彼は「座右の銘」の意味を知らず、答えに窮した。痛恨のワンシーンだ。 自分が新入社員の時、上…

続きを読む »

Vendredi

金と権力にまみれた組織委員会の内情が (ようやっと)世に拡がったことはオリンピック開催反対の後押しになった。 いざはじまると予想通り「やっぱりオリンピックっていいよね。」の声が よく聞かれたが、これは…

続きを読む »

Jeudi

「オレ、第一外国語フランス語だから」を都合の良い言い訳に 英語が出来ない人生を生きてきたけれど、 ある時フランス語の通訳を頼まれ、むしろが全く出来ないことが露呈し 外国語から逃げて、はや20年。 渋沢…

続きを読む »

Wednesday

ビジネスシーンでの一番の基本は「相手目線」 相手目線とは、決して相手におもねることではなく「人の身になる」ことだ。 若き恋には難易度A、おとなの恋には重要度A、そちらのご夫婦には緊急度A の大事な代物…

続きを読む »

Tuesday

初対面同士のお笑い芸人と女子アナウンサー。 真横で見ていたリハーサル。 え、これっぽっちでいいの?大丈夫?? 迎えた本番。 いきなり互いに関西弁の応酬で、昔からの親友同士かと思わせるほど 息の合ったテ…

続きを読む »

Monday

今年の夏は今までにない多くの困難や災害が起きています。平穏を心から祈ります。 無事に今日から元気で働くことが出来る方々は、少しでも「働くがワクワク」になるよう 充実した「志事時間」を追求していこうじゃ…

続きを読む »

時間よ止まれ

人の一生は砂時計だ。 生まれた瞬間にカウントダウンは始まっている。 もはや上半分の砂のほうが少ないことに今さら気付いた先日の誕生日、青ざめた。 今この瞬間も砂は着実に下にこぼれ落ちている。 ・意義ある…

続きを読む »

おもてなせず

「TOKYO!!」 ボードがひっくり返ったあの瞬間の強烈な興奮は忘れない。 当時、スポーツの世界ににいた僕は 「日本のスポーツ界が変わる」と歓喜した。 また、しょーもない株式投資に明暮れてたから 「こ…

続きを読む »

アーカイブ

2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
TOP