寝不足である。そう4年に一度のイベントのせいで 連日、時差12時間の南半球から送られてくる映像に、時間をコントロールされている 別に観なきゃいいんじゃない?そういわれても…生で観戦しないといられない性…
先日、誕生日を迎えた この世に生を受け半世紀、ここ数年、勝手に人生の節目と位置づけていた 子どものころ、『50歳っちゅうたら、もう爺さんやろ』くらいに思っていた 自分が迎えてみれば、爺さんどころか若い…
大丈夫だ。がむしゃらに動け!師は彼にそう伝えるだろう 5年前の傷が癒える間もなく、またも自然の猛威が牙をむいた 一瞬にして奪われた日常。この状況に信念を貫いて活動する一人のアスリートが心…
3月は別れのとき、4月は出会いと始まりのとき これまでの流れに一区切りつけ、新しいチャレンジに向かう 春の陽気とともに、ポジティブな空気が街中に漂いはじめる 3月27日、東京国際フォーラ…
2月初旬、岩手 平泉を訪れた 冬の平泉は雪景色に包まれ静かな佇まい。世界遺産の街を観光する人の姿もまばらな中 小学生のころ社会の教科書で知ってから『いつかこの目で見てみたい』憧れの場所、中尊寺へ &n…
新しい相棒が納車となった 納車当日、担当の方から説明を受けていると思わぬ一言が 『弊社の社長からメッセージが届いています』 なかなか粋なサービスを始めたな…と思っているとどうも違うようだ 『小田さん、…
九州 小倉での研修前日、少し早く到着したのでふらりと門司を訪れた レトロな街並みで観光spotになっていることは知っていたが、これといった目的も特になく… 門司港の駅を降りると潮の香りが…
デットマール・クラマー氏が亡くなられた 1964年東京五輪を前にサッカー日本代表の強化を託した ドイツの指導者は『日本サッカーの父』と称される その所以は、東京五輪でのベスト8進出、メキシコ五輪での銅…
年初から週1回トレーニングジムに足を運んでいる フクダ電子アリーナの側であり、自ら闘う準備をかねてJEFのゲーム前には必ず体を動かして モチベーションを高める まぁ、ゲームの内容にまったくポジティブな…
5月から6月にかけて2つのミュージカルを観た。 劇場に足を運ぶのは20年振り… ひとつは言わずと知れた『レ・ミゼラブル』 ジャン・バルジャンを中心にフランス革命時代に生きた人びとの悲哀を描写した壮大な…
